2022年9月28日水曜日

大隅半島肝属川河口でウナギ釣り

投稿者名:松元 繁典

日時:令和4925()

釣り場:鹿児島県大隅半島肝属川河口

釣り方:ブッコミ釣り

天候:満潮から下げ潮

魚種:ウナギ

使用した針:三越ウナギ15

 

夕方から夕涼みだてら行って来ました。エサのミミズは無料ですが、残者厳しい今の時期はかなりの重労働です。何とか半夜分確保して釣場到着。仕掛は流れがあるのでオモリは15号、ハリスは5号を使います。ウナギに5号?と思われがちですが、住処にエサを咥えて引っ張って行きますので、思い切り引っ張らないといけません。その時に大事なのはハリです。ハリスがスッポ抜けては元も子もありません。金龍鈎の三越ウナギはH-LINE仕様で安心してウナギとの綱引き?ができますね。また長袖なのでミミズの通し掛けができ、エサ持ちが良いですね。

 



大竹護岸で黒鯛釣り

投稿者名:稲田 裕俊

日時:911()

釣り場:広島県大竹市 大竹護岸

釣り方:ウキフカセ釣り

天候:大潮 満潮948 干潮1603 風3m 1

魚種:黒鯛40

使用した針:勝負ちぬSS 1

 


忙しい中、わずかな空き時間を作って大好きな釣りへ2時間ほど行って来ました。

天気も良くて、潮も良い!何度、足を運んでも海は本当に癒されますね〜!まだまだ残暑ですけど潮風が気持ちいい〜!少しの時間だけでも釣りがしたくて、我慢の限界です。短時間で釣れるのか不安で、目標設定は低く、とりあえず1枚は釣りたい!何度、魚を掛けても、あの強烈な引きを楽しみたい!そこで強烈な引きにも耐えてしっかりと刺さり、違和感無く吸い込み、信頼度抜群の金龍鈎勝負ちぬSS1を今回使用しました。是非皆さん金龍鈎を試してみて下さい。

釣り開始です!

ゆっくり仕掛けを落として、上層から底付近まで探って行きました。ジワリジワリ仕掛けを入れても、どの層も全くアタリもせず、やっぱり短時間で釣り上げるのは難しいのか???諦めず攻め続けました。

水温も高いせいか、浮いては無かったですね。水温が安定している底付近で当たって来ました。冷たい水温求めて居心地の良い河口付近に魚が居るのは納得ですね。まさかまさか短時間で釣れるとは思っても無くて、本当この1枚は嬉しかった〜!!

この後に続いて欲しいと神頼み!底付近を狙い、撒き餌を固まりで落とし撒き餌を溜めて寄せようしましたけど生命反応は0でした。このポイントは水深約1213mで、まだまだ水温が安定している。かなり深場に逃げ込んだのかと色々悩み、ふと気づけば、もう時間が無い!あっという間の2時間で、価値ある1枚で納竿となりました。

横浜市鶴見区で黒鯛釣り

投稿者名:我妻 総一

日時:令和4917()

釣り場:神奈川県横浜市鶴見区ふれーゆ裏

釣り方:ウキフカセ

天候:晴れ 小潮 26

魚種:黒鯛 3547cm  6

使用した針:勝負ちぬ ストレートタイプ1

 勝負ぐれ 5




良い型の黒鯛が大釣り出来ると聞き付け、居ても立っても居られずに今回で3度目を917()、神奈川県横浜市鶴見区ふれーゆ裏に行って来ました。

当日は、風も弱く晴天に恵まれた絶好の釣日和。おまけに2日前から爆釣していると言う事で、4時に平安山氏と現地で待ち合わせしました。

釣り場は、目の前に鶴見つばさ橋、右側には大黒ふ頭と横浜ベイブリッジとロケーションはバッチリです。鈎は勝負ちぬストレートタイプ1号で、00ウキをゆっくり沈める仕掛けで、オキアミ3kに配合を3袋バッカン満タンに作り明るくなるのを待ち釣り開始。

前情報から、直ぐに当りが出るのを期待したが、あるあるで潮は全く動かず、エサも取られる事無く魚の気配すら有りませんでした。潮が動くのをひたすら待ちコマセを撒き続けました。

昼近くになると、若干左に動き出しそうで、勝負ぐれ5号に変更すると、渋い当りでカイズがHit。潮止まりが近付くにつれ底潮も動き出し、いきなり強烈な当りでラインを引き出してくれました。久しぶりな重量感ある引きを楽しみ47cmが無事にランディング。口元には、小針ながらしっかりとフッキングしてくれていました。平安山氏もポツポツとカイズ混じりで良型を釣り上げ、楽しんでいました。


その後も、渋い当りではあるものの日没近くまで、課題は残りましたが、楽しんで来ました。



松江市 境水道でチヌ釣り

投稿者名:赤嶺 鉄平

日時:2022925()

釣り場:松江市 境水道

釣り方:ウキフカセ釣り

天候:晴れ

魚種:チヌ 3047㎝ 計6

使用した針:勝負ちぬ3号 ストレートタイプ

 


今月中旬から急に秋らしい季節になり、暑さが和らいできたところで、境水道へ行ってきました。

秋らしいと言っても、海の中はまだまだ夏真っ盛り。エサ取りも多いので4種類の加工餌と練りエサを用意。コマセもオキアミは極力少なめにし、麦を多めに配合。使用針は「勝負ちぬ」3。この時期のチヌは浅場へ移動して積極的に餌を漁るので、大きめの針で確実にフッキングさせたいところ。ハリスはいつもどおり1.2号。

7時頃から釣りスタート!チヌが浮くこともあるので、ゆっくり沈ませながら潮に乗せて釣ることに。エサ取りも多くなく釣りやすい状況が続き、早速3035cmのチヌがポツポツ釣れ始めます。すると、唐突に大きなアタリ!感触から50cmオーバーらしき引きでしたが、堤防下の障害物に巻き込まれてハリス切れ。その後はエサ取り(ヒイラギ、フグ)が多くなり、付け餌が取られないようにコマセワークで回避。すると、昼前に小さいアタリから穂先をひったくるアタリ!足下に潜られないように慎重に寄せると、47cmのチヌでした。

昼過ぎ直後に1時間で3回の強烈なチヌと思われる引きを食らい、少しやりとりするも全てハリス切れ。切れた箇所から推測するに、おそらくフグが噛んだところから切れたと思われます。4回も切られるのは人生初。ハリスのチェックは怠ってなかっただけに、悔しー!!の一言。

それから2時間ほど全く餌が残らない状況が続きましたが、納竿間際に何とか40cmのチヌを1匹追加して、15時過ぎにこの日の釣りを終えました。

この日は全て加工餌にヒット。イエロー、赤色系の餌が特に反応良かったです。ハリが掛かる場所も、飲み込まれたのは1回だけ。あとは口元横に大きなハリがフッキングされていました。

本日使用した「勝負ちぬ」はストレートタイプの針。しかもH-LINE針なので、結び目が緩み回ることも少なく、多少強めにアワセても安心です。積極的に掛けていきたい釣りをする際には必須アイテムではないでしょうか。



千葉港でクロダイ釣り

投稿者名:津曲 潤

日時:令和4925日(日) 6301100

釣り場:千葉港

天候:晴れ 水温不明

魚種:クロダイ 46cmまで 3

使用した針:勝負ちぬ3号 ストレートタイプ

 


ここの所の連休は、全て台風等で荒天模様でした。3連休最終日、ようやく釣りが可能な天候に回復致しましたので、自宅から程近い千葉港にて秋のカイズを狙いに行って参りました。

針は勝負ちぬ3号 ストレートタイプです。少々風が強く、途中苦戦を強いられましたが、4回のアタリの内3回を捉え、46㎝のクロダイを頭に3枚の釣果を得る事が出来ました。もう2潮ほど経てば、数、型共に期待が持てると思います。



2022年9月21日水曜日

甑海峡中ノ瀬灯台にて

投稿者名:三原省一郎

日時:911()

釣り場:甑海峡中ノ瀬灯台

天候:晴れ・大潮

魚種:クチブト、ツムブリ、ナンヨウカイワリ

使用した針:勝負グレ5グレトーナメント迷彩ピンク8

 


久しぶりの昼釣り尾長狙いで薩摩川内港、パイン5号 松山船長にお世話になりました!クラブメンバーで親瀬、灯台と別れて実釣。

竿1.75号 道糸2.5号 ハリス2.5〰️2.75号 ウキAURA M-hanter G2 針 グレトーナメント迷彩ピンク8。強気の尾長仕掛け

撒き餌を撒くとイズスミの大…。尾長は見えません潮は下げ、自分のポイントは向かい風の当て潮、二枚潮とかなり難易度高い感じです。撒き餌を撒き続けるとシモリとシモリの間にチラチラ、クチブトらしき魚体がみえ、針を勝負グレ5に変え、ガン玉G2、ハリスにG5少しでも馴染むように立ち位置を変えながらシモリの間を通すとドーンときましたね!

上がってきたのは45cmクラスのクチブトでした!


さて、針をグレトーナメント迷彩ピンク8に戻して遠投、ラインを巻き取りながら当て潮の中を、ドーンドーンと強烈な引き。ドラグを数回出されます…。でもなんか走りがおかしいなぁーと、魚体確認60cmオーバーのツムブリでした…。

そのあともナンヨウカイワリや35cmまでの尾長に遊ばれ、本命のデカ尾長には出会えずでしたが、すごーく楽しめました!!

次回リベンジ決定です😁

直島・近在の島々沖でタイラバ

投稿者名:大野 純子

日時:令和4911()

釣り場:岡山県直島・近在の島々沖

天候:晴れ

魚種:アコウ・カサゴ

使用した針:TAIGA鯛ラバ専用アシストフック喰わせ鈎/バーブレス8号・12号

 

今年からデビューしたタイラバ。今回は、3度目の岡山タイラバ釣行となります。前回は8月下旬に行ったのですが、かするようなあたりが2度くらいあって終了したという超がつく激渋。今年は盆を過ぎたあたりからかなり渋いらしいです。とにかく、辛抱を通り越した我慢、我慢のタイラバ。今回は3度目の正直だけど、それまでの釣行に何の盛り上がりもないので、目標は余裕で刺身ができるくらいのアコウ1匹。高級魚狙いです!!あわよくば真鯛も釣れればという淡い期待も…。

出航場所は玉野の漁港。いつもの岡山メンバーさんに混ぜてもらいました。6人乗船し、一つテンヤ3人、タイラバは私を含めた3人です。

今回からタイラバの針を金龍針に替えたので、ちょっとは何か変わればいいなー。朝一番、出航前にやる気満々で組み合わせたネクタイはこんな感じ。

数日前にタイラバに行った方から聞いた話では、とにかく渋くてあまりボリュームがないタイラバの方が良かったとのこと。ボリュームを抑えた仕掛けとなっています。

今回使用した針は、金龍針のTAIGA鯛ラバ専用アシストフック喰わせ鈎/バーブレス8号・12号

こんな感じで3本針にし、12号と8号を混ぜて使用しています。

スタートは直島周り。

10時半くらいまでの潮変わりまでが勝負らしいです。てことで、朝焼けの中、いざ出航―。

早速、直島沖に到着しましたが…、仕掛けを落としても無反応…。全くあたりがありません。びっくりするくらい渋いっていうのは前日聞いていたので、覚悟はしていたけど、とにかく何にも触ってきません…。もちろん、タイラバのネクタイを色々替えては試してみるも、何も変わらず…。色々と船はポイントを変えて、直島の周りを移動しましたが、一度、ゴソゴソっとネクタイを触られている感じはしたけど、それだけでした。

まぁ、タイラバを始めて過去3度とも岡山のタイラバはこんな感じだったので、渋いイメージしかないのですが、台風がきて海の中を混ぜっ返したはずなのに、状況は変わらず。

この日は大潮だったので、船が速い潮に流され、何度かポイントをいったりきたりするけど、どうにもなりません。ただ、辛抱の時間が経過していくけど、直島のかぼちゃモニュメントが見えたりと目は楽しませてもらっているので、苦行も耐えられそうです…。写真はわかりにくいけど、直島のかぼちゃモニュメントです()


それから、直島周りは釣れないので、場所移動。瀬戸内の島界隈を転々としました。いつか、通りがかりの魚が食ってくれるだろうと、もう、無心で巻き続けました。


そして、お昼前頃、ようやくあたり発生!!しかも今回はしっかりと食いあがってきたみたいです。何とかかんとかようやく釣れた魚はカサゴでした。

 


もう、食べられる魚なら何でも良かったんです。これだけあたりがないと…。そういえば、このポイントも含めて、今回は何ヶ所か根がかりポイントがありましたが、針が内向きのため、そういえば一度も根がかりをしませんでした。これは、目標のアコウへの期待大ですね。岡山はアコウの放流も行っているらしく、アコウがよく釣れるらしいです。カサゴも嬉しいけど、アコウも欲しい!!

そして、それから、また何のあたりもないまま、無心タイム。でも、割と瀬があるポイントに入ったりしていたので、アコウに出会えることを期待し、底を重点的に狙い、底に落としては5回巻きを繰り返していました。

13時頃でしょうか。ちょっと高さのあるギザギザ状の底の超根がかりポイントで底を狙っていたら…。またまたあたりがあり、やり取り開始!!今回はカサゴより重量がある感じです。エソというオチもあるので、上がってくるまでなにかはわかりませんが、アコウでありますようにと心から願いながら巻いていたら、何だか重さがずっしり。この日の一匹目のカサゴとはちょっと違います。そして、釣れた魚は念願のアコウ!!


やっぱり、内向き針、根がかりに強し!ばっちり底が狙えました。下顎にばっちりかかっていますね!

ただ、それから色々とポイントを変えたけど、一度、15分くらい小さなあたりが続いたりはしたのですが、食い上がってくることは一度もなく、その後何事もなく終了…。ものすごく渋いとは聞いていましたが、3度目もやっぱり渋かったですね。でも、釣りたかったアコウが釣れたので、岡山まで遠征に行った甲斐ありです!

次回はアコウが複数釣れたら最高ですね。もう少し、あたりが増えたらな…て、いうのが次回の切なる願いです。


ロッド:ダイワ 紅牙 N69MB-5AP

リール:シマノ カルカッタCONQUEST

2022年9月14日水曜日

上関沖ジギング

投稿者名:大野 純子

日時:令和494日 出航6/納竿1430

釣り場:上関沖

釣り方:スーパーライトジギング・スロージギング・タイラバ

天候:晴れ

魚種:ヤズ・大鯵

使用した針:JIGLA 小ダイ鈎Wフック15PE5mm

                  JIGLA 小ダイ鈎Wフック18PE10mm

                  鯛ラバ専用アシストフックバーブレス喰わせ針8号・12

 

この夏にジギングデビューをしてから3度目のジギング!今回も第二一勝丸さんにお世話になりました。

3回目のジギングメイトは今回からジギングデビューをすることになった森本さん(以下、森ちゃん)です。

満席状態の船は6時に出航となりました。



向かったポイントは平郡島沖のようでした。今回準備したジグは、スロー、スーパーライト。そして、タイラバ。スーパーライトジグにはJIGLA 小ダイ鈎Wフック15PE5mm、スロージグにはJIGLA 小ダイ鈎Wフック18PE10mmを使用です。


タイラバは喰わせ鈎です。仕掛けは3本針で、上1本が12号、下2本が8号です。


ポイントに到着し、いざスタート!私はスロージグを使用してジギング、森ちゃんはタイラバからスタートです。船長曰く、ベイトの活性が高いとのことですが、素人なのが魚に伝わっているのか、私らの掛けは見向きもされず…。この日は落とし込みが良かったらしいのですが、落とし込みの仕掛けも持ってはいるのですが、せっかくジギング修行中なので、引き続きジギングをすることに。

船は何度か、場所移動をしましたが、しばらくはあたりもなく終了…。まぁ、まだまだ朝なので、時間はたっぷり。とりあえず、ジグの色を変え、しゃくり速くしたり遅くしたり、まだまだ素人ひよっこなので、引き出しは少ないですが、何か変えたらきっとイベントが発生するかも…、と、とにかくしゃくり続けました。そして、ようやくあたりがあり、大騒ぎをして釣れたのはあまり嬉しくなかったけど、エソ…。早々に海にお帰り頂いたので、画像はありませんが、お土産おかずにならないエソでもかかった時に嬉しさは天に上る気分でした。

それから、あたりがないので、スーパーライトジグに変更。船は水深60mくらいのところに移動し、時間は7時30分くらい。60mから40mの間をただ巻きしたり、小刻みにしゃくったりし、そして、じゃかじゃかかき回すようにしゃくっていたら突然、ガツっときました!!ワワっ!!こりゃ、エソじゃないそこそこなパワフル魚がかかったかも…と、早速やり取り開始です。青物っぽい強い引きはほんと力で負けそうな勢い。


浮いてきた魚は、ヤズでした!!

サイズはそんなに大きくはなかったけど、私的には十分。針は15号で、内向きにつけていました。前回、前々回は針のラインが長かったので、針同士が絡むことが多かったのですが、今回の針はラインが短いため、じゃかじゃかかき回しても針同士が絡まずとても安心してじゃかじゃか巻きができました!

朝から1本釣れた安心感たるやかなり大きいです。

それから、しばらくはあたりがなかったのですが…。10時を過ぎた頃、タイラバをやめて、スーパーライトジギングに変更した森ちゃんが何だか小さなもんがかかったとぴょいっと上げたのは、サバ&小イワシ。


15
号のジギング針にしっかりとかかっております。生き餌付きじゃーーーっと、ジグをサバと小イワシもろともまた海に落としたけど、世の中そんなに甘くはなかったの巻でした。
そして、11時を過ぎた頃…。引き続きジギングをしていた森ちゃんもヤズをゲット!スロージグで中層くらいでかかったそうです。

そして、私はスーパーライトジグ、シルバーで同じくヤズを釣りました!こうなってくると楽しい!!そして、いよいよ本日のメインイベントが…。

この日は底から20mの間を小刻みなジャカジャカ釣法(ジギング用語がわからず、勝手に名前を付けてしまいました)を繰り返していたら、またガツっとあたりが。やり取り開始したけど、ヤズっぽい引きではありません。浮いてきた魚を見て、同船された方が大鯵じゃー-と教えてくれ、口が取れやすいから気を付けてとアドバイスを頂き、ドキドキしながらやり取り。タモ入れをしてもらい、釣れた魚は大鯵!!!


船長さんの奥様がモンスターアジみたく写真を撮ってくれました()大鯵という存在すら知らなかったので、桁違いに大きいアジにとにかくびっくりです。サイズを測ってもらったら、なんと55cm!!いるもんですね、こんなアジ。

それからは、何だかツキが回ってきたのか、パラパラっとヤズが釣れました。そのうち一回は、船を移動するということで、仕掛けの回収中にガツっと釣れました。

今回私はジグで釣れた魚は全てスーパーライトジグ。そして…、オマケでタイラバでもヤズを釣れました!!


今回、仕掛けの針を全て一新したのですが、あたりがあったら確実に釣れていた感じです。短いラインとの相性が良いのかも…。最後の最後に船長が入れ食いポイントに連れて行ってくれたので、最後の最後まで釣れました。

ジギング釣行3回目。初めてこんなに釣れたような気がします。秋になるともっと活性が上がってジギングが楽しめるって聞いたので、今のうちから次回の釣行が楽しみです!


2022年9月8日木曜日

那珂川で黒鯛釣り

投稿者名:佐川 輝人

日時:令和4年96() 午前10時から午後16

釣り場:那珂川

釣り方:ウキフカセ

天候:晴れ

魚種:黒鯛 手のひらサイズ325cm 1枚、38cm 1枚、45cm 1

使用した針:勝負ちぬ ヒネリタイプ 3

 

もう秋の季節になり、今回は那珂川に来ました。今日はずっと気になっていた場所で、まだやったことのない所で竿を出しました。

まずタナを測ると手前が一ヒロ半で竿一本先だと急に2ヒロ半までガクンと深くなるような場所でした。そして私はかけあがりの場所を狙うことにして川流れをよみ、コマセをかけあがりにたまるように打ち込んでいきます。そして2ヒロ半でとんとんで釣り開始です。

今日は流れが強く、なかなか馴染まず苦戦します。うまくラインを調整してなんとか馴染ませることができました。エサ取りはなく、エサを丸残りが続きます。そこでタナを3ヒロまでいかないぐらいにタナを調整して、少しはわせる状態にしました。そうするとエサが頭だけかじられ、3投目でした。ウキが一気に消え去りラインが走ります!慌てずにしっかり合わせるとゴンゴンゴンっ!と、黒鯛特徴の引きが!間違いなく黒鯛です!上がってくるといいサイズのキレイな黒鯛です!

勝負ちぬ ヒネリタイプ3がしっかりかかっており、安心してやりとりできました!測ってみると45cmの立派な黒鯛でした。そのあとも黒鯛を釣り上げ16時に納竿です。この時期しか味わえないリバーチヌ。引きも強く楽しませてもらいました。